お気軽にご相談ください
お気軽にご相談ください
アシスト通信
2015.09.18
C子(苦手な数学を克服した生徒)B君(慣れだけで数学を解いている生徒)E君(解ろうとする個所を間違えて数学を苦手としてしまった生徒)
今月は数ⅠAの第3問の(1)3点(2)4点(3)6点(4)2点
(1)E「新しい分野の問題だ。全く分からない。」
C「先月も言ったけど、まだ問題を読んでもいないのに、解らないかどうかは分からないよ。」
B「こんなの簡単じゃん。」
C「E君少し考えてみたら。」
E「読むだけ読んでみるよ。っていうか全く分からない。」
C「これは箱ひげ図といって4分の1ずつにデータを区切っていて真ん中の□が50%というのが手掛かり・」
E「じゃあ少し考えてみるね。上位10人から20人なので20~25の人が入る階級だね。」
C「そうそう」
(2)E「次は下から20m以下が11人いるから、②③⑤はダメだね。」
C「何で?」
E「②③⑤だと20m以下が10人以下ということになるから。」
B「良くわからない。」
C「良い見方が出来ているよ。もう1つは?」
E「少し考えてみる。次は上位10人を見ると30人以上が9人なので、0はあり得ないよね。」
C「良い見方が出来てると思う。」
B「良く解らない。どうやってやればいいの?」
C「さっき簡単じゃんって言ってたよね!」
(3)E「これは1つ1つ見ていくしかないのかな。0は早速おかしいね。もともと20m以下が11人いたから、それが増えるはずだよね。①はありうるね。下位10人、真ん中の人、上位10人矛盾がない。②はもともと30m以上が9人なので、伸びれば10人超すから矛盾だよね。③は下位10人は増えて、上位10人は増えて、真ん中が変わらないので、ありうるね。」
C「素晴らしい!簡単な仕組みさえ分かれば、考えれば出来るということだね。」
(4)E「これは全く分からない」
C「これは公式だから、公式を知らなければダメなんだけど。それなりに妥当な数字はどうすればいいか想像がつくよね。」
E「ちょっと考えてみる。共分散と分散と標準偏差のデータがあるから、これを操作すればいいね。分散の積は数字が大きすぎる。標準偏差の積は57.3だから、これと共分散の54.3と比べると0.9476。じゃあ⑦」
C「正解。」
B「なんかそれ変いつもと違う」